【乳歯の虫歯】親の口内環境とキスで子供の虫歯の原因ができる可能性

虫歯予防ハンドブック - 虫歯の予防と原因・治療方法
トップへ戻る

波多野歯科医院はインプラントの臨床実績がある歯科医院です。患者様に安心で安全な治療を提供致します。

【乳歯の虫歯】

赤ちゃんは無菌状態

本来、赤ちゃんは虫歯の原因であるミュータンス菌を持っていません。生まれたばかりの赤ちゃんの口の中を調べてみると、見つからないと言われています。無菌状態ならばいくら甘いものを与えても虫歯にはなりません。「南極では風邪を引かない」と言われるのは、気温が低すぎて風邪の元となるウィルスが活動できないからですが、それと同じです。しかし、成長して歯が生えてくると、虫歯になる子も出てきます。ということは、乳歯が生えているような年齢になればミュータンス菌が存在しているということです。

虫歯菌のほとんどの場合親から子へ伝染します。特に乳幼児のうちは一緒に過ごす時間が長い上に接する機会も多いからでしょう。最もよくないのは、親が噛んで柔らかくしたり小さくした食べ物を子どもに食べさせることです。熱いものを冷ますのに息を吹きかけるのもよくないとされています。

また、子どもの口にキスすることや、遊び友達との接触にも注意が必要などの意見もあり、完全に避けるのはかなり難しいかもしれません。しかし、ミュータンス菌に感染するのが遅いほど虫歯にもなりにくい体質になるのは確かなようです。

乳歯の虫歯も治療が必要

「どうせ生え代わるから」と乳歯の虫歯を放置してはいけません。乳歯は永久歯のガイドライン的な役割があります。いちばん最初に生える永久歯を6歳臼歯といいますが、あまりにも早く乳歯がなくなっていたりすると生えてくるべき位置がずれたり、斜めになったりして、その後の歯並びが悪くなることもあります。また、乳歯は永久歯に比べてエナメル質が薄くて柔らかいため、酸に溶けやすい状態です。いったん虫歯になると、あっという間に悪化して神経まで達することもあります。さらに乳歯の根本まで虫歯が進むと、まだ生えてきてない待機状態の永久歯が虫歯になることすらもあるのです。

1歳から2歳くらいで虫歯になる原因は、母乳やだらだら食い、不十分な歯磨きなどです。また、果物のジュースやスポーツドリンクは体に良さそうなイメージがありますが、糖分が意外に多いので、大人用のものを子どもに与えてはいけません。食事やおやつも時間を決めて、いつも何か食べていると言うような状況を作らないようにしましょう。

親の口内環境が子どもに影響する

最近は「マタニティデンタルケア」という妊婦向けの歯科検診があります。歯のクリーニングの他に、親の虫歯菌の量や唾液の分泌量などを調べて、口内環境を改善していく目的ですが、これは生まれてくる赤ちゃんになるべく虫歯菌をうつさないようにという予防の意味もあります。それだけ親の口内環境が子どもに影響するということが広く認識されてきたということでしょう。

乳歯の虫歯を予防することは、その後の子どものデンタルヘルスを健康に保つことと同じです。子どもの歯の健康を守れるのは親御さんだけ。定期的に、子どもと歯医者へ通う習慣をつけましょう。

  • 虫歯予防ハンドブックトップへ
  • 虫歯治療
  • 虫歯の原因
  • 虫歯治療の費用
  • 虫歯を放置すると
  • 虫歯予防
  • 虫歯と口臭
  • 虫歯の痛みを和らげる方法
  • 乳歯の虫歯
  • 虫歯治療の最新技術
波多野歯科
診療別サイトはこちら
  • 埼玉県の歯医者【波多野歯科医院】
  • さいたま市でインプラントは波多野デンタルオフィス新都心
  • 埼玉でマウスピース矯正なら【波多野デンタルオフィス新都心】